Event is FINISHED
詳しくはこちらでご説明しています。
http://bit.ly/lac5-201912
日本文化と他文化の関係はどのようなものだったでしょうか。
文化は守る必要があるのでしょうか?
移民は和名を付け、日本語を学ぶべきなのでしょうか?
文芸カフェでこれまで扱ったテーマはこちら。
参加できなくなった場合は原則3日前までにお知らせください。
お知らせなく来場されなかった場合、次からお申し込みをお断りさせていただくことがあります。
宗教・ビジネスの勧誘目的の参加はお断りします。
プロフィール:「天駆せよ法勝寺」で第9回創元SF短編賞受賞。「Final Anchors」で第5回日経「星新一賞」グランプリ、「蓮食い人」で同優秀賞をダブル受賞。
https://yashimayugen.com/about
時間と場所はお間違いのないようによくご確認ください。
Add to Calendar
第5回 文芸カフェ「日本文化と多文化」
概要
文芸カフェは、いわゆる哲学カフェと似ていますが、文学・芸術・映画・海外ドラマなどに含まれるテーマについて語りあう、月に一度の集まりです。クリエイターと読者・視聴者の両方が参加し、それぞれの立場から対話します。5~6名のグループに分かれて議論し、途中で席替えをします。詳しくはこちらでご説明しています。
http://bit.ly/lac5-201912
今回のお題
日本文化はこれまでに多くの他文化を吸収し、今も変化し続けています。 特に年末年始は、クリスマスと初詣という、起源がまったく異なる習慣の組み合わせが見られます。 今後、移民の受け入れが活発化するにつれて日本文化と多文化の関係について考える機会が増えるでしょう。日本文化と他文化の関係はどのようなものだったでしょうか。
文化は守る必要があるのでしょうか?
移民は和名を付け、日本語を学ぶべきなのでしょうか?
文芸カフェでこれまで扱ったテーマはこちら。
参加資格と注意事項
予備知識は不要で、どなたでも参加できます! 学生も歓迎。SFや科学知識に詳しくなくても発言者が説明するのでだいじょうぶです。必要なのは好奇心だけ。お知らせなく来場されなかった場合、次からお申し込みをお断りさせていただくことがあります。
宗教・ビジネスの勧誘目的の参加はお断りします。
主宰
小説家・八島游舷。プロフィール:「天駆せよ法勝寺」で第9回創元SF短編賞受賞。「Final Anchors」で第5回日経「星新一賞」グランプリ、「蓮食い人」で同優秀賞をダブル受賞。
https://yashimayugen.com/about
場所
下北沢のバーGood Heavensさんで実施します。参加費は今回無料ですが、ドリンクなど2品オーダーをお願いします。参加費
今回無料です。一口500円の寄付歓迎です。時間
16:00~19:00で、その後懇親会があります(実費)。時間と場所はお間違いのないようによくご確認ください。
今後の予定
ゆうげんメルマガでお知らせします。関心のある方はご登録をお願いします。
Sun Dec 22, 2019
4:00 PM - 7:00 PM JST
4:00 PM - 7:00 PM JST
- Venue
- Good Heavens!
- Tickets
-
無料チケット(参加は無料ですが2品オーダー) FULL
- Venue Address
- 世田谷区5丁目32−5 Japan
- Organizer
-
八島游舷100 Followers